運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-08-25 第189回国会 参議院 内閣委員会 第20号

また、ほかにも相談のあった案件で、JR東日本旅行案内業務偽装請負相談がありました。請負業務のはずが実際にはJRの社員から指揮命令を受けていたというものですが、これはたった一人の男性正社員指揮命令の下、三桁の労働者偽装請負で働いていたのですが、これも全員女性でした。  事務職派遣とか一部の専門業務派遣女性の比率が相当に高いです。非正規の七割は女性です。

田村智子

2015-07-07 第189回国会 参議院 内閣委員会 第17号

○副大臣西村明宏君) 観光庁におきましては、中国において現地旅行業界、そしてまた業者を集めた説明会を開催しているのは先ほど申し上げたとおりでございまして、添乗員皆さんが我が国で旅行案内する場合におきましては、資格を取得すべきこと、そして、その際の禁止行為をしっかりと説明いたしております。  

西村明宏

2007-05-25 第166回国会 衆議院 環境委員会 第13号

いろいろな地区のいろいろな旅行案内を、国でホームページをつくってやっていらっしゃるんだなということを知ることができたんです。  国交省にお伺いいたします。  こういう形で、旅行を提案する人、ツアーを提案する人、つくる人がふえていると思うんです。エコツアーを実施、提供する人は、いわゆる旅行業者なんでしょうか。旅行業法の手続の面で必要なことというのは何なんでしょうか。  

三日月大造

2007-03-29 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

○副大臣山本拓君) 当然、要するに申請をして認証を受ける側のレストランのメリットがなければそういう経費は出てこないわけでありますから、認証を適切にしたところについては、日本がかかわるところの出版、そしてまた旅行案内、旅行者が増える、結果的にお客が増えるという、そういう仕組みを構築していこうと思っております。

山本拓

2005-07-22 第162回国会 衆議院 外務委員会 第14号

平沢委員 私が申し上げたのは、日本から来る方の便宜供与はいいんですけれども、便宜供与というかアテンドというか旅行案内業というか、そちらの方に重点が行き過ぎてしまうのではないかと。ですから、そちらは最小限にして、やはり現地に駐在する大使とか外交官の方は、現地での情報収集あるいは現地での外交業務に専念できる体制をつくるべきではないかなということなので、そこはもう一回ちょっとお願いします。

平沢勝栄

1995-03-17 第132回国会 参議院 運輸委員会 第6号

それで、電動車いすで行けることが基本になっているんですけれども、そして点字版旅行案内それから声のパンフレット車いすのまま乗れる自動車の手配、実際に現地に行って点字標記は大丈夫か、車いすが動きやすいか、聴覚障害方々への表示は大丈夫かなどについて細かくチェックしてきたんだそうです。さすがADAのあるアメリカでは完全ではないが十分対応できるというところまでいっているそうです。

下村泰

1990-06-19 第118回国会 参議院 逓信委員会 第9号

テレビジョンファクシミリ多重放送を利用したサービスといたしましては、いろいろなものが考えられるわけでございますが、現段階におきましては、テレビジョン放送番組に関連したものといたしましてはニュース番組の詳細な内容であるとか、料理番組材料表であるとか、あるいは教育番組テキスト提供等が考えられますし、また、テレビジョン放送番組とは独立したものといたしましては、ニュース天気予報市況金融情報催し物旅行案内

大瀧泰郎

1985-05-30 第102回国会 参議院 運輸委員会 第12号

それで、当然こういう志向に対しましての対応を考えていかなければならないわけでございますけれども、今の情報提供の話につきまして、国際観光振興会は現在振興会自身旅行案内所は三カ所しかございませんけれども、これを、地方国際化を目指すそういう都市の地方公共団体といろいろとお話しして、地方それぞれの場所の観光案内所、これは地方公共団体それ自身と、それから公益法人である地方観光協会と両方あるわけでございますが

丹羽晟

1985-04-16 第102回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

私はカナダ旅行案内を見ていて、ああカナダというのは森林国なんだなと思いました。やはりこういう中に、わざわざというのじゃなくて、富士山を紹介するときにちょっとワンショット入れてあげれば、あるいは森林資源というものはこんなに豊かなんだということを理解していただくためにも、こういうところに御配慮いただけないものかなと私は考えるのです。

薮仲義彦

1980-11-19 第93回国会 衆議院 建設委員会 第7号

十三、鉄道駅舎または旅行案内所。十四、国及び地方公共団体が公用または公共の用に供するもの。十五、その他市長が特に必要と認めるもの。こうなりますと、身体障害者皆さんが全面的に社会に参加するに必要な施設をほぼ含んでいるように思うのですが、この辺まで対象を広げている自治体はどのぐらいあるか調べていらっしゃいますか。

瀬崎博義

1979-04-25 第87回国会 衆議院 決算委員会 第9号

これは労働福祉事業団はもちろんのこと、私どもの行政機関も通じまして、パンフレットも私、手元に持っておりますが、そういったものあるいは各種の旅行案内等にも掲載をしてもらうというようなことで努力をいたしてまいっておりますが、御指摘もございますので今後ともに一層の積極的なPRに努めてまいりたいと考えております。

岩崎隆造

1979-03-02 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

そんなことは何やら信用のおけないものに書いてあるならよろしいけれども、まじめな本屋さんのまじめな書棚に乗っていて、旅行案内というものを買ってきて読んでいたらそう書いてある。レジャーで旅行する観光旅行が、もうすでにパーセントとして絶対多数を占めておるときに、こんなものが書いてある本が手引書として売られるとは何事であるか。  

太田一夫

1978-02-01 第84回国会 衆議院 予算委員会 第4号

一致もなかった、(7)ヤルタ協定中にも一般命令第一号中にも対日平和条約中にも、千島の区分はされておらず、全体としての千島が問題となっていたのであるから、国際協定がソ連に全千島諸島でなく、単にその若干の島のみを譲渡するものとしているという日本側の試みは根拠がない、(8)国後・択捉が千島諸島中に含まれるということは、一九三七年に日本海軍省水路局が出版した水路誌観光局が一九四一年に出版した公的な日本旅行案内

小林進